BMXの納車から、今日で6日となりました。
その後の話ですが。
ここまで、一応毎日乗っています。
これはたまたま続いているというだけで、ギターと違って天候に左右されるものなので、特に毎日欠かさず続けようとか重い事は考えていませんよ。
今のところ、相変わらずバニーホップの習得を目指して頑張っています。
バニーホップは、前輪を持ち上げた後に後輪を持ち上げるっていうジャンプ技の一種で、BMXで最初に練習する人が多いトリックです。
まずはその前に、前輪をできるだけ高く上げる練習からしています。
そんな中。
やってみてわかった事があります。
痛くなる箇所が思っていた箇所と違う。
いやね、スケボーの経験からか、てっきり転びまくって膝とか肘を怪我するんだと思っていたんですよ。
あとは後ろに捲られて頭とか背中とか腰を打つとか。
そういうのを想像していたんですよ。
違う。
とにかく腕が痛い。
肩と前腕と手首。
特に、手首がめちゃくちゃ痛いです。
前を持ち上げた後に着地した時の衝撃のせいだと思うんですね。
これはどうやら筋力不足なんだとか。
他の肩とか腕だってそうですよね。
全部筋力。
筋肉がないんですよ。
これは想定外でしたね。
手首が痛いのは本当に我慢できなくて、なかなか長時間続けられません。
まぁスケボーの時だって最初のうちはいろんなところを傷めて長い時間滑れなくて、数ヶ月経ってからやっと長時間続けられるようになったし、BMXもきっと続けていれば徐々に筋肉もついてきて長時間続けられるようになるんでしょう。
わかんないけど、そう信じて続けようと思いますよ。
今はまだ「痛い」とか「思った通りできなくてもどかしい」とかが先行してしまっていますが、早く「楽しい」と思える領域に達したいですね。
毎日続けている時点で、もう楽しいになっているのかもですかね。