そろそろ、そういう季節になりました。
盆栽の話です。
休眠期である冬の間は特に変化も見られないので、一応毎日様子見がてら土を湿らせる程度に水を与えるという接し方でした。
それに冬は日が短いので、仕事前の朝は真っ暗で仕事から帰った夕方も真っ暗。
ちゃんと見てあげられる時間も限られていました。
そんな中、そろそろ変化もあるかと思って見てみると……
桜から、芽が出ていました!
この緑色のやつ。
ここからは葉が出るのか花が出るのかはまだよくわかりませんが、とにかくこの樹を買って以来初の芽生えなので、これはテンションが上がりました。
花咲くといいなぁ。
ちなみに、他の鉢にも徐々に変化が。
ミニバラ。
冬の間は細い枝が全部枯れ落ちてしまいましたが、茎のあちこちに赤い芽が出始めましたね。
あと、最推しの糸魚川真柏。
これも冬の間は葉が赤茶けていましたが、だいぶ緑を取り戻してきました。
はい。
こうして、うちの盆栽達もみんな無事に冬を越えてこれからの季節に向けて準備を始めています。
そろそろ肥料置いたりとかもしないといけないな。
あと、早いのだと植え替えもぼちぼちやっていかないと。
春からは盆栽も楽しくなってきますよ。
種類が多いからなおさらですね。