盆栽の話。
ようやく暖かい日が続くようになり、盆栽達もすくすく育ってきました。
そろそろお手入れの時期です。

まず、ケヤキ。
こないだまで芽だったのが一気に大きな葉に育ち。
こんなに自由に育ってしまいました。
で、これを伸びすぎないように。

シルエットを乱す枝を落としたり、これから伸びるとシルエットを壊しそうな芽をひたすら摘みました。
ケヤキは夏までこの手入れが続きそうです。
でも新しい細い枝がどんどんできるのが想像できて、ケヤキも楽しいです。

そして桜。
花はすっかり終わってしまいました。
あとは次の季節に向けて、これもシルエット形成。
右に大きく伸びそうな芽があったのでこれも枝になる前に落としました。
この子はまだ全体的にも小さいからどう形にするかは見ながら考えます。

あとは、真柏。
新芽が出始めたので、こないだの植え替えはひとまず成功という事で安心。
これから一気に育つ前に、シルエットを乱しそうな葉と枝を落としました。
この子もこれからこまめな芽摘みと剪定が必要なので、楽しい時期になります。

盆栽的にはいい時季になってきました。
コロナの影響でお出かけしづらい中、ベランダで盆栽いじりができると緑に触れる事もできて良い癒しになります。
やっててよかった。
次はシンデレラちゃんの花咲きが待っています。
いやー、楽しみ。
盆栽はいいぞ!