ギターのその後。
今のところ、毎日練習しています。
指先も皮が厚く硬くなってきました。
これがギタリストの指かと感動しています。
前の記事では、ゆっくり4ビートの練習を始めたというところまで書きました。
そして今では、ゆっくりながらも4ビートでのコードチェンジができるようになってきました。
コードを押さえてなんとなく音を出すという段階から、素早く指を持ち替えて音を出すというフェイズになってより難易度は高まりましたが、ギター練習っぽくなっていますね。
そんな中。
テンポに合わせて拍を刻む練習をしているので、必要になるのがメトロノーム。
以前アルトサックスをやっていた時に買ったのがあったので、掘り出しました。

これ。
サックスのケースに入るようにと、コンパクトなものを買っていました。

レトロな雰囲気がかわいくて気に入っています。
ただ!
これの難点が。
ゼンマイ式なのですが
あまり長持ちしないんですね。
大体1コーラス分くらいで止まってしまうんですよ。
これではあまり使えないですね。
今なんてテンポ遅めでないと弾けないしそうなると弾く時間も長くなるのでなおさらゼンマイの保ち時間が足りません。
というわけで、こいつには早々に隠居してもらい。
となるとやっぱり実用的なところでは無難でこっちになりますね。

メトロノームアプリ。
これで間違いないです。
結構細かく設定できるし、これは今後もずっとお世話になりそうです。
ひとまず今は4ビートのダウンストロークで弾く練習をしていますが、これができるようになれば次は8ビートのアップダウンにも挑戦していこうと思います。
毎日成長を感じられてほんとに楽しいですギター。
早く1曲やりきれるようになりたいな。