数年に一度やってくるマイブーム、ビキニアーマー。
過去には突然クイーンズブレイドに手を出してみたりとか、いろいろありました。
そして今回。
3Dで何かビキニアーマーを動かせるゲームをやろうと思い。
ソウルキャリバーやら黒い砂漠やらいろいろ検討した結果。
これを始めました。

PC版Skyrim。
言わずと知れた、オープンワールドRPGの金字塔。
Skyrimは、XBOX360版を発売日に買ってガッツリ遊んだ過去があります。
一度遊んだタイトルではありますが、これは選択肢によって何通りも遊び方がある自由度を持ったゲームなので、2回目を始める程度なら大丈夫でしょう。
まして、前回遊んであから10年くらい経っているわけで。
さらに今回、PC版のSkyrimを選んだ以上はですよ。
やっぱりmodを積極的に使っていこうと。
なので、前の連休を有効活用していろいろmodの事を学んだり、実際に入れて試してみたりしました。
結果。

なんじゃお前!!
ババアお前!!
こちらは帝国軍の鎧の見た目が変わって再序盤でいきなりビキニアーマーを手に入れたと思ったら、町民の衣装がランダムで変わるものが婆さんにも適用されるという惨事が起こり。
あとは途中からあれもこれもとやっているうちにそのセーブデータが起動できなくなったりというのを何度か繰り返し。
数時間繰り返し。
そんな中、ようやく継続できそうなパターンのデータができました。
起動もスムーズで、modのエラーも出ないしぶつかっているファイルもなさそうだし。
見た目はとりあえずこんなです。

Skyrimらしからぬ見た目にできるのは嬉しいですね。
modすごい。

名前は、デフォルトのプリズナーを少しいじって、プリシラさんにしました。
あとはいい感じの装備を見つけてビキニアーマーお姉さんにすれば。
そんなわけで、ゆるっと始めますSkyrim。
今度は何になろうかなぁ。