お菓子作りの話。
少し前に、ノンフライヤーを買ってサーターアンダギーのような何かを作った事を紹介しました。
その後も同じようなレシピで同じようなものをいくつか作ったのですが。
最近ようやく確立されてきたレシピができました。
ネットで見たドーナツの作り方のレシピを参考にしているのですが、穴を空けないという事と油で揚げないという点がドーナツと大きく異なるので、完成したお菓子が何というお菓子なのかは自分でもよくわかっていません。
まず材料。
強力粉150g
砂糖40g
ベーキングパウダー5g
はちみつ15ml
牛乳80ml
クリームチーズ適量
まず上の3つの粉をよく混ぜます。
そこへはちみつと牛乳を少しずつ混ぜながらこねます。
それを丸い型でくり抜き。

指で生地に軽く窪みを作ってそこにクリームチーズを乗せます。
そして同じく丸くくり抜いた生地を乗っけて挟みます。

180℃で5分くらい予熱した窯に生地を並べます。
右下のは余った生地を適当に丸めてこれだけはちみつを挟んでいます
これを両面それぞれ160℃で8分ずつ焼き。

できました!
外がサクサク中がふわふわでチーズの挟まった謎のお菓子!
マフィンが近いのか?
肝心の味はというと
これは自信を持って人に出せるくらい美味しいです。
まぁ欲を言うともう少し甘くてもいいかなと思っていますが、あまり砂糖を入れすぎると生地が柔らかくなりすぎて形が綺麗にできないのでそこが悩みどころですね。
これでも十分美味しいので、今のところ安定しています。
最近では仕事が遅番の日におやつとして持って行っています。
自分で焼いたお菓子をおやつに食べてるとか、我ながら良すぎるでしょ。
そんなこんなで、今もノンフライヤーを使った料理をいろいろ試していますよ。
いやーマジで役に立っています。