先日の休日。
またガーデンの子達をいじりました。
盆栽はそろそろ剪定できる時期も終わりそうなので、総決算のつもりでハサミを入れました。

まずは、真柏。
最近も剪定していたのですが、より風通しを良くするよう梳きました。
写真だと違いは分かりづらいですが、中の方の日光が当たりにくい枝はかなり落としたですよ。
これでもっと見やすく綺麗になったと思います。

次は、ケヤキ。
これはほとんど変化がないですが、樹勢の強い若い枝を落としてシルエットを整えました。
これからの季節、紅葉が楽しみな子ですね。

そして、ミニバラのシンデレラちゃん。
なぜか一足先に紅葉を始めちゃってたりして。
この子はとにかくよく育っていて、次々と新しい枝を伸ばしては蕾をつけて花を咲かせ、その枝を切り戻すという事を繰り返しています。
そのため、シルエットはちょくちょく変わります。
まぁバラはある程度仕方ないかな。
とにかく元気で何より。

ちなみに、前に剪定した長めの茎を挿し木してみたら、ちゃんと根付きました。
バラの生命力すごいな。
これはもう少し大きくなったら誰かにプレゼントでもしようかな。
愛着湧いちゃって自分で育てちゃうかもだけど。
あとはハーブ達。

この子らこそ元気に伸びすぎだったので、だいぶ刈り込みました。
全種類大幅に切りました。
これでまた鉢の前を通れるようになったんですよ。
どんだけ伸びてたんだっていう。

摘んだハーブは、乾燥させてポプリにします。
すでに作ったポプリもあるのですが、これがなかなかいいんですよ。
デスクの手の届くところに置いておいて、たまに香りを楽しんでいます。
今回は結構な量だから、他の使い方も考えますかね。
やっぱアロマオイル作ろうかしら。
そんなわけで、ガーデンライフもすっかり楽しんでいます。
緑はいいぞ!