【ブログ】はりがね。

盆栽の話です。

 

秋になりました。

うちの子の真柏は、秋になるとやるべき事があります。

それは、盆栽作りにおいても重要な事。

 

針金かけです。

 

松柏類の盆栽は、枝がくねくねしているのがいかにも盆栽ぽくって立派というイメージがあると思います。

その形を作る作業なんですね。

 

 

 

 

 

これが、作業前の姿。

ついこないだも写真を上げた、おなじみの姿ですね。

枝葉がモコモコした感じですね。

 

 

 

 

 

そこに、これを使います。

 

今回用意したのは、太さ1.0mmと2.0mmの2種類。

細い枝用と太い枝や幹用ですね。

 

 

 

 

 

まずは、太い針金を幹に巻きつけていきます。

次に細い針金を巻きたい枝の根元の幹に1周させた後、枝に巻いていきます。

 

針金を巻いたら

枝を好きな形に曲げていきます。

 

これがですね、まるで針金を曲げているかのように面白いくらい曲がるんです

樹種にもよるけど、この真柏は枝が柔らかいので曲げるのも簡単でした。

 

これが思いの外楽しくてですね。

気づいたら2時間やってました。

 

そんなこんなで、できたのがこちら。

 

 

 

 

 

シルエットもだいぶ変わりました。

 

どちらかというと、松の盆栽でよく見る感じですかね。

枝を全体的に下向きに曲げて、それぞれ干渉させないように意識しました。

綺麗に階層分けできたと思います。

 

あとは、細い枝はグリグリ曲げました。

やっぱり憧れますからね。

 

これで来年枝が伸びて新しい芽が出れば、一回り大きいシルエットになるはず。

枝ぶりもかっこよく仕上がるといいなぁ。

 

 

 

 

 

ほら、ほとんどの枝に巻いているんですよ。

ちょっとやりすぎました。

 

 

 

 

 

下から見た図。

 

細い枝はS字に曲げたり横に曲げたりと、かなり大胆にアレンジしました。

 

 

 

 

 

それでいて、上から見るとほとんど出っ張りはありません。

これは、”盆栽の顔”の向きはありつつも、どの向きから眺めても綺麗な盆栽にしたいと思っているので、そこは個人的なこだわりが出ました。

 

そんなわけで、針金かけという盆栽の一大イベントを初めて終えました

これ、ほんと楽しいです。

今までは剪定が一番楽しいと思っていましたが、針金かけが一番好きです

 

いやー、針金を解く来年が楽しみですよ。

 

さて、次の盆栽イベントは、ケヤキの紅葉と落葉ですかね。

盆栽はよいですよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


CAPTCHA Image
Reload Image