早速やってやりましたよ。
連日車の話になるけども。
カーオーディオ!
これが、最初から付いていた純正デッキはラジオしか使えないという事で、早急の入れ替えが必須だったわけですよ。
入れ替えるのは、前の車で使っていたカロッツェリアのデッキ。
で、昨日。
朝からカーショップへ行ってきました。
トヨタ車に社外オーディオを取り付けるためのハーネス(コード)を買いに。
ついでに小物もいくつか買いました。
消臭のやつとか。
そして家に戻り、作業開始です。
まずは、内張りを剥がします。
この車はラグジュアリー仕様なので、全面木目調パネルです。
ここはできるだけ傷つけないようにしたいところ。

はい、できました。
これ、初見じゃ絶対わからん。
ネットで調べてもこの型のチェイサーは出てこなくて、別の型のやり方を参考にしたのですが、幸いにもその情報が流用できました。
まさか、シフトノブの周りから外すとは思わなんだ。
その後、シガーソケット周りを外すというのがわからなくて、ちょっとだけパネルを割ってしまいました。
まぁ目立たないしドンマイ。
ここまで開けられれば、あとは勝ちました。

まずはブラケットごと純正デッキを外し。
そしてブラケットを社外デッキの方に付け替え。

トヨタ車用ハーネスをデッキの付属ケーブルと車から出ているケーブルの間に差し込み。
ここは単純に色を合わせるだけなので超簡単。
アースを気をつけるぐらいでしょうか。
ここで一旦電源が入るか確認したら、あとは元通りにはめ込むだけ。

できました!
ちゃんと使えます!

iPhoneを繋いでみても、ちゃんと動作しました!
よしよし!
ここまで約1時間。
珍しく、大きなトラブルもなく完了しました。
やっぱり内張り剥がしが一番厄介だったのと、作業スペースがなかなか確保できなくて手間取ったくらいで、作業内容としてはいたって簡単でした。
前の車で一度実践していたからこそですね。
これで車内も快適に過ごせ……
いや待った!
あとはそう。
消臭ですよ!
若干タバコ臭い!
実際、パネルの裏側からは灰がいっぱい出てきたし。
この臭いをなんとかします。
今回用意したのはこれ。

スチームタイプの消臭剤です。
バルサン的なやつ。
的なやつはとても強力なので、車外で待機します。
10分待って3分換気。
すると、意外と効き目ありです!
それとエアコンの吹出口に付ける芳香剤もプラスして、車内の空気はだいぶマシになりました。
これで今度こそ車内も快適になったですよ。
あ、そうそう。
さっき「大きなトラブルもなく」も書いたけども。
実はありました。
消臭剤を使って換気した後に、デッキのイコライザー調整をしていたんですよ。
それが終わってから車に戻って気がついたんですけども。
後ろの窓が全開だったんですよ。
後ろの窓を全開にしたまま音の調整をしていたんですよ。
ご近所に
ラブライブ!サンシャイン!!の曲を
だいぶ聴かせていたんですよ!!
事故です。
人身事故です。
いや、人心事故です。
主にオレの。
強く生きていこう。