昨日の話。
マジで終わったかと思いました。
我が人生。
マイライフ。
マイグラデュエーション。
仕事中は基本座りスタイルで、PCに向かっている事が多いです。
頭は結構使うものの、慣れればそれほど大変でもない仕事。
そんな中。
作業中に違和感が。
目眩がしてきました。
最初は一瞬視界が遅れて動く程度の違和感だったのがたちまち悪化して、しまいには視界がグルグル回る程に。
このままでは吐く。
そう思って何度もトイレに駆け込んで、グルグルが治まるまでなんとか堪えてデスクに戻るというのを繰り返し。
昼休みの食事で糖分を摂れば治るんじゃね?ぐらいに思っていても変わらず。
仮眠を取ろうにも、グルグルして眠れず。
昼休みでさらに悪化して、午後の仕事は本当に地獄でした。
普通の人ならとっくにギブして帰ってると思うわ。
でも、今月の収入をこれ以上減らすわけにはいかないし、せっかく就業時間が折り返すところまで我慢したのに帰るのはプライドが許さない。
こういう時のセルフコントロールには自信があります。
そんな感じで、一つの案件をこなすごとに吐き気を催してトイレに駆け込んで耐えるというのを騙し騙しやりながら、なんとか終業まで持ちこたえました。
しかも、こんな日に限って残業。
途中、目眩が治ったかと思ったら今度は寒くなったり暑くなったり、体温調整がバカになりまして。
あれは一体なんだったんでしょうか?
普通に考えたら疲れから来る何かかと思うのですが、さきほど書いた通り、そんなに大変な仕事でもないし、疲れるような事もないはず。
ストレスというストレスもないし、瞬間的にイラつく事はあってもせいぜいその日限りだし。
かといって、睡眠不足というわけでもなし。
前日は7時間以上寝ました。スヤッスヤですよ。
他に思い当たる事?
音ゲーのイベントが2つ重なって、毎日4時間プレイしているくらい?
え、それ?
確かに、一時期デレステをガチで走った時、脳が眼球を押し出してゴロンってなるんじゃないかっていうぐらい脳に圧力を感じた事はありました。
やっぱそれ?
でも、止まるわけにはいかんのですよ。
自分でもなぜかはわからないけども。
まぁとりあえず今日は大丈夫そうだし明日も休みだし、様子を見ます。
なんか、脳や体は動いても脳が物理的に耐えられないというのだと、加齢を認めざるを得なくてちょっと寂しいなぁ。