昨日の休日は、ドライブでした。
例によって、バッテリーを上げないために程々の距離を走るというやつ。
今回は、立川まで行きました。
今回は、一応用事もありまして。
今乗っている、チェイサー。
前のオーナーさんがおそらく立川界隈にお住まいだったようで。
というのも、まずお店に置かれている時は多摩ナンバーだったんですね。
そしてトランクの裏側には、シールがたくさん貼ってありました。
神社のシールが。
立川熊野神社
シールには、そう書いてありました。

というわけで、行ってきました。
どういうわけかというと。
自分自身、それほど信心深い方でもなくてお正月に初詣に行っておみくじを引く程度のものです。
信仰と呼べる程の信仰はないものの、神社の作法は一応気にしたり境内のものや植物は蔑ろにできない程度の、ごく一般的な距離感です。
霊は信じないけどオカルト話は好き、ぐらいの。
それでも、前のオーナーさんがそこまで熱心に通いつめて交通安全祈願をしていた神社で、それが割と近場にあるとわかったんですよ。
一応、挨拶ぐらいしておこうと思いまして。
「今のオーナーは、僕ですよ」
って。
特に祭事もない時期の平日の昼間なんて、当然誰もいませんでした。
でも、鳥居をくぐるとキジバトとスズメが迎えてくれました。
「神社で動物に会うのは神様が歓迎してくれているサインだから縁起が良い」と聞いた事があるので、ちょうど潮合いだったようです。
今の車といえば買って早々に不調になってしまったという事もあったので、それもここへ訪れる切欠になったのは正直なところ。
でも、それはあくまで「言いがかり」的な口実。
実際には
一応筋を通して自分がスッキリしたかった
というのが本音でしょうかね。
そんなわけで、普段はあまりしないお参りをしてきました。
基本的には毎年初詣に行っている神社の子になっているつもりだけども、ここの神社にもたまには顔を出してみようと思います。
通りに面している割に、住宅地に囲まれた静かで良い神社でした。
そういえば修理をしてからというもの、納車時点よりも好調な気がします。
エンジンはすぐかかるし、走りだしすぐでもパワステは効くし。
やっぱ前は異常だったんだな。
まぁこれからも、程々に安全運転を心がけていきますよ。
このままいけば、次の更新はゴールド免許さね。