最近のムラタン。
職場内で、チョコの伝道師としてだけでなく。
うどんの伝道師としても名が知れ渡ってきました。
うどんの預言者ともいう。
うどんの申し子とも。
そんな中。
オレが武蔵野うどんの素晴らしさを伝えてからというもの、すっかりハマってしまった職場のお姉さんがいまして。
こないだ、お土産に武蔵野うどんのお店でうどんを買ってきてくれたんですよ。
しかも、つゆもセットで。
これはありがたい。
という事で、作りました。
ただ。
実は、うどんは茹でるのが初めてなんです。
思えば、ラーメンやつけ麺やパスタは茹でた事があったんだけども。
うどんって嵩がある分今まで茹でたものとはおそらく勝手が違うはずなんです。
水めっちゃ使うし。
でも、ものは試しでやってみました。

はいできました、肉汁うどん。
こうして見るとまぁまぁに見えますが。
実際には、茹ですぎたのかほぐしすぎたのか、ブツブツ切れてしまいました。
それでもうどん自体の味がしっかりしていたので問題なし!
美味しくいただきました。
つゆの方はというと、そのままだとしょっぱすぎたので、砂糖や酢や魚粉を混ぜてつけ麺風の味に仕立てたらいい感じになったので、大いに助けられました。
いやー、うどんは難しいな。
まず、これを茹でられるだけの鍋がないもの。
親に借りてきたわ。
うどんはまたしばらく冷凍だな。
しかしまぁ、おうちで食べる武蔵野うどんは最高でした。
もし次の機会があれば、もう少しうまく仕上げたいところ。