先日、ネットでちょっと話題になっていましたね。
Amazonの事で。
Amazonはプライム会員にもなっているくらい自分もよく利用します。
なので、今回の事は他人事ではなくとても重大な出来事です。
注文履歴画面で
未発送の絞り込みができなくなったという。
これ、買った商品をすぐに受け取るという使い方しかしない人には大した影響はないと思うんですよ。
でも、自分も含めて
予約をよく使う
という人にとっては、めっちゃ重要な機能なんですよ。
数ヶ月後に届くものを再確認するのに今までは一発で絞り込みできていたのが、これからはそれを注文した日の履歴まで遡らないといけなくなるんですから。
ここを使いづらくするメリットなんてあるんだろうか?
買ったのを忘れさせるためとかそんなセコい事なんだろうか?
フィギュアなんかだと、予約後に発売月が変更になるなんてザラなのに。
それが変更になったかどうかを履歴を一つ一つ辿って確認しろと?
できるかよダボハゼが。
まぁ何にしろ、今回の変更は改悪と言うほかありません。
これは不満の声を一身に受けて、考え直してくれる事を願うばかり。
クソですよクソ。