昨日の記事の続き。
昨日書いた通り、朝からお出かけしてきました。
後輩くんを家まで迎えに行って、そこからさいたま新都心へ。
まずはご飯ですよ。
うどんですよ!
駕籠休みさんに行ってきました!
ここは一度食べてめっちゃ美味しかったのに、その後リピートを試みてもことごとく臨時休業でそれが叶わず。
しかし今回はお店のインスタが公開されたおかげで休業情報を事前に掴む事ができるようになり、この日は事前に営業と確認した上で行く事ができました。
今回も、前回と同じく肉汁うどんの大盛りで。
各地の地粉を使っている、珍しい武蔵野うどん。
小麦の味のしっかりしたコシの強いうどんです。
お肉は全て一口サイズになっているので、うどん一口に合わせてとても食べやすく、つゆもしっかり染みていて美味しいです。
そして今回は、天ぷらも頼みました。
前回は売り切れだったんですよ。
うどんだけでも十分美味しいけど、天ぷらが加わると美味しさも格段に上がりますね。
最高でした。
営業日を事前に知る事ができるようにもなったので、ここはぜひ近いうちにまたお邪魔したいところ。
お腹が膨れた後に向かったのは、大宮北部。
盆栽村です。
大宮公園や土呂の一帯にある、昔から盆栽園の集まっている地域。
最近盆栽を始めてくれた後輩くんがすっかりハマってしまったので、ここは更に追い討ちをかけておこうという事で連れて行きました。
前に一人で回った時は3つの園しか回らなかったのですが、この日は5つ回りました。
中でも、最も初心者向けに間口の広い印象のあったここ、清香園さん。
ここは、前に自分もケヤキをいただいたところです。
ここで後輩くんは、ナツツバキを買っていきました。
前回のピラカンサに引き続き、また王道から少し外れた樹種を選びよる。
まぁでも、2鉢目を持って帰る時はとっても嬉しそうで、連れてきてあげてよかったですよ。
ちなみにオレはというと。
この日はなんとか我慢して、衝動買いの誘惑に打ち勝ちました。
モミジとか長寿梅とか、惹かれるものはいくつかあったのですが。
うちの子達もこれからお手入れが忙しくなる時期だし。
今回は見送りという事で。
そんなこんなで、美味しいものを食べて盆栽もたくさん見られて、いい休日だったですよ。
次はいつ遊ぶか。
ワクチンの前にもう1回遊んでおきたいところ。
さてどうしよ。