家で肉を食べるとなった時。
基本的にはスキレットで焼いて食べるという選択肢しかありませんでした。
ある時、たまには違うものをと思って、野菜炒めを作ってみたんですよ。
ただ、20cmのスキレットでは大きさが足りず。
一応作れはしたものの、非常に作りづらく。
それに火力がありすぎて野菜もしなしなのこげこげ。
これはフライパンじゃないとダメだなと。
で、その後に買ったんですよ、フライパン。
それが約2年前。
それから、なぜか一度も使う事なく放置していました。
肉を食べる時は相変わらずスキレットで焼くだけ。
しかし先日。
無性に野菜炒めが食べたくなり。

遂に初稼働ですよ。
フライパン。

こうして。

こうですよ。
味はまぁ、普通でした。
塩気はジャストだったのにちょっと辛くしすぎたのが反省点。
フライパン、めっちゃ使いやすいじゃん。
育てなくていいし。
普通食器は育てないんだよ
そうだよなぁ。
元々炒め物を作るために買ったんだから、もっと炒め物も選択肢に入れたらいいのに。
なんで使わなかったんだろう。
まぁ、スキレットで焼いた肉が美味すぎるせいなんだけど。
フライパンは楽という事もわかったので、これからはフライパンを使った料理も選択肢に入れていきますよ。
野菜炒めしか作れないけど!!