ネット環境の話。
最近よく話題に上がるのが、NURO光の問題。
超高速を謳っておきながら、速度は出ないわ途切れるわで、なんでもオンラインゲームではNUROユーザーとマッチングしたくないとNGを出される程だとか。
ちなみに、うちは住み始めてからずっとNURO光です。
ですが最近言われているような不満を感じた事はありません。
本当に同じサービスの事を言っているんだろうか?
もしかしたら、年数が経って近隣の環境も変わって、うちの回線品質も気づかないうちに落ちているのだろうか?
そんな疑問を抱いたので、久々にスピードテストをしてみました。

こんな感じです。
平日ゴールデンタイムの結果です。
DL速度は入居当時とほぼ変わらず、100Mbps超え。
そして最近話題に上がるパケロス率も、0%
これ、酷いところだと90%台の人とかいるみたい
これはおそらく、我が家の物件が当たりなんでしょう。
ネット環境というのは本当に一軒一軒変わるもので、かといってその住宅における品質を敷設前に調べるというのもなかなか難しいという厄介な性質があり。
実際に引いてみないとわからないんですよね。
それが幸運にもうちは条件が良かったと。
まぁ正直これに関しては、そのお宅の末端の問題もあるはもするんだけど。
二重ルーターしてるとかケーブル配線とか、宅内で見直せるところないのかな?
最近はサブスク動画配信サイトが普及したりで、オタク以外の人にもネット環境の重要性が高まってきたし、そこで壁にぶつかる人も増えてきたんでしょうね。
ともかく、うちは今のところ全く問題なく快適に使えているので、これからもお世話になります。
なんか今の炎上がきっかけで設備が強化されて、元々良いうちの品質がさらに上がったりしないかなーとか期待しています。