盆栽の話。
前回の盆栽記事では、真柏の植え替えをした事を書きました。
そしてその少し後。
今回もまた真柏のお手入れです。

今回は、昨秋巻いた針金を解く作業です。
この時点で3月中旬だったので、今年は少し遅めになってしまいました。
巻く時と比べると解く方が楽なので、割とすぐに終わりました。

よし!
今年もかっこいい形ができてる!
今回の反省点は、植え替えの後のまだ固まっていない土の状態でやったもんだから、根元がぐらついてしまった事。
あと、単純に遅かった事。
次回は植え替えまえでなおかつもうちょい早めにやる事にします。
ごめんよ。

でも今のところ、春の日差しを浴びて元気に緑色を取り戻してきましたよ。
よしよし。
あと、春色一番乗りした鉢、あんず。

だいぶ花が増えてきました。
うちには梅がないけど、その代わりにあんずが彩ってくれます。
あとは隣の桜も蕾ができてきたので、これも楽しみですね。
そんなわけで、盆栽。
春は花に新緑と楽しみな事がたくさんあります。
他の鉢も変化があればまた紹介したいと思います!