以前ここでも紹介しました。
名付けて「Danvox」。
これを使っているうちにいくつか改善が欲しい点が見つかりました。
だもんで、ホムセン行ってきました!

で、できたのがこれ。
どこが変わったかというとですね。

まず、明かりを点けました。
電池式のLEDライトです。

こうなります。
これで、従来のスマホライトを頼りにする必要がなくなりました。
照明があれば、歌詞カード等のアナログなものも設置できるようになりますね。

そして、下にはアクリル板を付けました。
地味な追加に見えますが、これがあるとスマホを立てかける時に固定できるようになってかなり快適になります。

上にはフックも取り付けました。
これも地味ですが、イヤホンやマイクのケーブルを引っ掛けたり等何かと役に立ちます。

あとは、開口部。
わかりづらいですが、幅を少し広くしました。
これで脱着時にメガネが持っていかれる事がなくなりました。
そして前側の下にはスポンジを追加して奥行きを狭くした事で音漏れを低減させました。
さらに、後頭部側にもスポンジ板を付けて同様に音漏れ防止に。

このスポンジ板は、未使用時には蓋にもなるので埃やゴミの侵入を防ぎます。
そんな感じで
Danvox version2、完成です!
ちなみに予算は、この追加を含めてもまだ1万円以内。
さすがダンボールだぜ。
従来は練習用途としての機能だけでしたが、今回の追加で録音での使用にも十分対応できる事になります。
照明以外は地味な変更ですが、かなり快適になったですよ。
まぁ、さらに重量が増したのは目を瞑るとしよう。
それも修行じゃ。
よし、歌うぞ。