最近の雨のせいで、籠ってばっかなわけですよ。
バイクも乗れないしスケボーの練習もできない。
そんな中だから、しょうがないんですよ。
最近湧いていた物欲の処理を、遂にしました。
雨が多いのでママチャリは先送りです。
家の中でもできる遊びを増やしました。
新しいガジェットを買ったんですよ!

Wacom One
いわゆる、液タブです。
液晶ペンタブレットの入門機です。
そういえば、最近iPadを買いそうになったという事を書きました。
用途としてはゲームを大画面で遊ぶというものの他に絵を描きたいとも。
iPadは高価だし、今も一応持っているしで二の足を踏んでいたところでふと。
絵を描くなら液タブだけでもよくね?
という考えに至りました。
ここ数年は大陸製の進出もあって液タブの価格帯もグッと下がってきている中、やっぱり国内メーカーのワコムがいいなぁと。
でこれが目に付いたと。
これも十分お求め安い。

大きさは13.3インチと、今この記事を書いているMacBookAirと同じくらい。
画面の質感は紙ほどではないにしろ、スムースタッチのフィルムくらいのサラサラ感はあって、このままでも描けそうです。

付属品は、ワコムペンと接続ケーブル。
あとは本体に替え芯も付いています。
液タブの接続形式がどんなものかって考えた事もなかったんだけども、これは増設モニタ扱いだったのか。
USBとHDMIのケーブルを両方PC側に差し込むというのが新鮮でした。
ちなみに、ワコムペンは付属しているんだけども。
これも買いました。

三菱鉛筆とワコムがコラボした、鉛筆ペン!
完全に雰囲気重視で買ってしまったものの、持ってみると鉛筆と同じ質感と重さで予想以上にしっくりきました。
こっちメインにしよう。

接続と設定も一通り終わり。
軽く線を描いたり落書きをしてみました。
やっぱり、これまでの手元で描きながらも目は前にあるモニタを見るスタイルの板タブと比べて、直接書き込んでいる感覚がある分、かなり描きやすいですね。
あと個人的に、今まで使っていた板タブはタッチ面とペン先の摩擦感が生理的に合わなかったんですよ。
すりガラスに爪を立てるほどではないにしろ、それに近いゾワゾワ感。
今回はそれが全くなくて安心しました。
あとはこれでコンスタントに練習していきたいと思います。
こっちでは今後絵についてほとんど触れないと思いますが。
趣味がパンク気味だけど、いろんな意味で頑張ります!