先日、紹介したゲーム。
メタリックチャイルド。
昨日9月16日に発売されたので、早速購入しました。
前回の体験版を遊んだ記事の続きですよ。
自分はSteam版を買ったのですが、発売日から既に10%引きの2700円くらいで買えてお得でした。
Switch版はどうなんだろう?
さて。
このゲームをおさらいすると。
研究者の反乱により地球に向かって墜落している宇宙船を止めるため、プレイヤーはアンドロイドのロナを操作して各ステージのメタリックチャイルドを倒してコアジェムというエネルギー源を集めるのが目的のゲーム。
ジャンルはローグライクの斜め見下ろし型アクションです。
ローグライクは、自動生成のマップを探索してアイテムを集めて強化していき、死亡するとそれまで獲得したものがリセットされて拠点に戻されるシステムのゲームですね。シレンみたいな。
今回製品版ですが、体験版で導入の物語は見ているのでいきなり始めます。
チュートリアルから!
チュートはやるんかい
一応ね一応。
そしてちゃちゃっと終わらせて拠点に戻って、今度こそスタートです。
まずはやっぱり、体験版で遊べたファイラのステージから。
前回は肩透かしを食ってしまったので、今度こそぶっ倒してやりますよ。
お気に入りのハンマーで!
ハンマーは動作は遅いけどパワーがあって好き。
やっぱり久々に遊ぶアクションゲームなだけあって、全然上手くいかない。
まぁ〜〜当たる当たる。
そしてこっちは回復をしたいのに、回復アイテムは全く出ず。
出るのはバグコアばかり。
左下に赤字で3つアイコンがあるけど、3つともバグコアっていう。
しかも1つはもっと強いウイルスコアという。
体験版だと全然なかったのに、バグコアめっちゃ出るのな。
感染し放題です。
まぁ中にはデメリットなのかも謎なバグコアもあります。
これは、ロナちゃんの頭の大きさが210%アップするバグコア。
まぁでもやっぱり、探索の中で強化されていくシステムは緊張感があって面白いですね。
武器の種類も結構多そうです。
ただ、どんなに強化しても結局はね……
死ぬんですけどね。
敗北するとそれまでの実績が表示されて拠点に戻ります。
アイテムは全ロスするものの、アップグレードに使う通貨だけは残って拠点でも少しずつ強化できて、クリアできなくても延々と続けていればいずれは進めるというシステムなので、負けてもめげずに続けられそうです。
ちなみに、いまだにボスには辿り着けず。
体験版よりも階層が深いからなかなか進めないわ。
まぁこの方がやりごたえがあって楽しいけども。
そして、繰り返していくうちにいろいろ増えていきます。
ファンアートのイラストとか。
カスタマイズとか。
他にも読み物系のコンテンツとかいろいろ。
ローグライクは難しいけど、やる度に変わるという性質上何回もトライしたくなって止まらないですね。
めっちゃ面白いです。
まぁ死ぬけど。
死にすぎるけど。
オレの腕に対してそういう事言うと、煽られてるみたいだからやめて!