先日後輩くんと遊んだ時の話。
ご飯の後にイオンモールに寄った事は書きましたが、そこで買い物をしました。
話は変わりますが、ネット上でよく目にするネタかガチかわからない話題として「真のオーディオマニアは自宅に引く電気にも拘る。よって、よりピュアな電力を得るためにマイ電柱を立てる」というものがあります。
この日、電柱を買いました。
イオンモールで。

500円のガチャガチャです。

1/25スケールの組み立て式なんですよ。
イオンモールのデカいガチャガチャコーナーに入った時、後輩くんと「ここで必ず1個は買うって事で!」と決めて散策しました。
後輩くんは調味料のゆるキャラのキーホルダーとかサウナに入るカピバラを買っていました。
そこで自分が選んだのが、電柱。
昔から電柱には妙に惹かれる性癖があった事を思い出し、ピンときました。
電柱だと。
というわけで、組み立ててみました。

どうですか電柱!
高さ41cmありました。
もはやガチャで買える大きさじゃないです。
そしてこの無駄に高いクオリティ。
個人的には足場を差し込む場所が自由というのが非常に高ポイントでした。
「自分なら登る時ここに足場があると嬉しい」という事を考えながら足場の位置も決めました。
ちなみに、複数あれば並べて電線で繋ぐ事も可能です。
電線も付属しています。
買わんぞ。
買わんぞ。

1/12ドールと並べるとこんな感じです。
いいなぁ電柱。
これ、外でも撮ってみたいなぁ。
どうやってもそこに電柱ねえだろって場所とかで。
そんなわけで、我が家に電柱が立ちました。
久々に無駄遣いして楽しかったです。