新たな沼へ落ちた話。
先日遊んだ日の記事にて。
連れの2人がガチャを回したりおもちゃを買ったりしている中。
オレもその物欲に忠実な2人に当てられて、悩んでいたというところまでは書きました。
そこに売っていたんですよ。
水星の魔女のガンプラほぼ全種と
30 MINUTES SISTERSが!
最近プラモ自体を実店舗で見て回るという機会は減ってはいるものの、どちらも世の中には全然出回っていない事ぐらいは知っています。
それが今、目の前にある。
この機会を逃していいんだろうか。
試しにその場でネット通販を見ても、やはりそのほとんどがいまだ転売品しか出回っていない様子。
定価で買えるものに関しても、察するにたまたま再販でもされたタイミングなんでしょう。
つまり
今を逃したらダメなんじゃないかと。
というわけで、フードコートでクレープをかじりながら小一時間悩みました。
結果。
お持ち帰りしました。

30 MINUTES SISTERS ララネルちゃん!
ちなみに、まずこの30 MINUTES SISTERSというもの。
これは数年前にここで紹介した、30 MINUTES MISSIONSという量産機をテーマに自分だけのカスタマイズ機を作ろうぜというバンダイのオリジナルプラモデルシリーズがありまして。
それの美少女バージョンとして新たに始まったのが、この30 MINUTES SISTERSなのです。
ただ、コロナ禍から最近のガンプラブームが始まった少し後にこれを含めた美少女プラモ全般もまた、転売の魔の手にかかります。
そして市場からほぼ姿を消し今に至ると。
しかし、ガンプラ同様に生産体制や販売体制の見直しのおかげか、最近では少しずつ状況は改善されているようです。
なのでこうしてたまたま店頭で出会う事ができたんですね。
よし。
買った以上は。
この大きく深い沼に足を突っ込んだ以上は。
積まずにすぐ作るぞ!

というわけで、即日組み立てました。
30MSは30MMと比べて少しパーツ数が多そうですね。
30MMで2時間弱かかったのが、こちらはアーマー込みで3時間くらいかかりました。

こちらが素体。
うん、かわいい。

こちらがアーマー装備。
うん、かわいい!
さらに、手持ちの30MMとの互換性を試してみました。

やん素敵!
これは頭だけだけども、手足とか一部のアーマーも穴の径が合うのでいろいろ組み替えできそうです。
あとはさすがバンダイ、めっちゃ丈夫なので安心です。
美少女プラモといえばK社のキットをいくつか持っていますが、割とすぐ折れちゃったりするので優しく優しく扱わないといけないのですが、こちらは30MMも30MSも丈夫そのものなので、ガシガシ遊んでもへっちゃらなんですよ。
これもポイント高いですね。
今は手持ちのキットだけなのであまりいじれませんが、やっぱりここは他のキットも増やしてカスタマイズしたくなりますね。
オプションパーツも欲しいですね。
すごい沼ですね!
そんなわけで。
ここへきて唐突に美少女プラモの世界に再び足を突っ込んでしまいました。
いかんぞこれは。
楽しくていかんぞ。