はい盆栽。
最近盆栽ネタ多いですね。
そうですね、春ですからね。
3月も終わりになりますが、ちょっと遅めの植え替え。
今回は真柏です。
この子は2〜3月が適期らしいので、ほんと滑り込みですね。
植え替えは盆栽の作業の中でも一番気乗りしないんですよ。
手が汚れるし、ミスると枯らしてしまうリスクが最も高い作業なのでね。
とはいえ、やらなきゃやらないでそれも枯らしてしまうので。
やるしかないのです。
で、鉢から抜いてみたものの。
思ったより、根が張っていない様子。
めちゃくちゃ綺麗に育っていました。
これはもしや
今年はやらなくてもよかったのでは?
もっと鉢にビッシリ詰まるぐらい伸ばしてからでもいいんじゃないか?
見たところ、古い腐りかけの根もなさそうで、みんな元気だし。
一応太いところや絡まりそうなところは軽く梳く程度に切りました。
あとは新しい土を敷き詰め。
土も、去年入れた土がまだ玉の状態で綺麗だったしまだいけそうだったな。
やっぱこの子の植え替えは毎年じゃなくてもいいのかも。
はい、できました。
針金を解いて植え替えもして、これで正真正銘今年の姿に。
やっぱいいな今年の形。
ずっと見ちゃう。
さて。
春はまだまだ他にも処理しないといけない鉢があるので、これからも盆栽ネタは多めになると思います。
次はどの子にするか。